第49話 試行錯誤のない世界|山下湘南夢クリニック|藤沢市の不妊治療/体外受精

〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-2-10 KENEDIX藤沢4F
0466-55-5011
ヘッダー画像

職員ブログ

第49話 試行錯誤のない世界|山下湘南夢クリニック|藤沢市の不妊治療/体外受精

第49話 試行錯誤のない世界

AIの進歩は著しくチャットGPTなどのテキスト生成ツールを用いると、多くのソースから得られた膨大な情報を屈指し、様々なタスクに対する優れた解答を即座に手に入れることができる時代です。そして、そのような生成ツールは新しいバージョンが次々と開発され日進月歩に進化していきます。

 

AIの有能さ、便利さの利用は日常茶飯事のことになっていきそうですが、“一体これからどんな世界になるのだろうか?どんな未来が待っているのだろうか?”
誰しも漠然とした不安を抱かずにはいられません。

 

実際、何かをしようと思い立った時、自分のキーワードを入力しAIに尋ねるだけで希望に沿う最適解を直ちに得ることができる。そんな世界はとても便利ですが、目的に達するまでの試行錯誤や生みの苦しみという前時代的な美徳はそこには存在しません。

 

学生時代を通じて学んできた算数や数学は、学んでいるさなかはこんなことが実社会で役に立つのだろうかと思いがちですが、正解に至るまでの試行錯誤の中で論理的な思考力や精神的な持久力、忍耐力が養われ、以後の人生で出会う様々な難問に対処する能力が育まれる時間であるように思います。 そして、苦労して辿り着いた答えを人にうまく伝え、共感や納得を得るための表現力を身につける時間として国語や語学があるように思います。

 

試行錯誤する時間は心を強く育て難題に立ち向かう勇気を与えてくれる一方で、苦しく、苦労の多い時間でもあります。その時間をAIが肩代わりしてくれるわけですから誰しも試行錯誤する苦労を避けて、初めからAIに頼ってしまう未来が間もなくやってくることは想像に難くありません。

 

立ちはだかる課題の壁が高ければ高いほど、試行錯誤する時間が長ければ長いほど、問題を解決した時の達成感は大きく、深い満足と喜びを感じることができます。そして、その感動の姿は周囲の人にも伝播し喜びを運んでいきます。 そんな試行錯誤のない世界は、メールの発達で漢字を書く力が著しく低下したように、試行錯誤することによって育まれてきた思考力や忍耐力をどこかに置き忘れさせ、手軽に入手した情報を体験した感想だけを伝え合う表面的で刹那的な世界になってしまうように思われます。

 

この20年のAIをはじめとする科学の発達は著しく、人間の生活様式だけではなくその存在意義そのものまで大きく変えようとしています。

 

しかし、その一方で、山火事ひとつ制御できず、被害が瞬く間に広がっていく映像がTVニュースで繰り返し映し出されています。炎を上げる広大な森林に比べて消防車やヘリコプターからの散水はあまりに無力で、結局は雨が降り出すのを待たなくてはならない。自然に対しての人間の力の無力さや存在のちっぽけさを改めて目の当たりにします。

 

医学を含めて科学の力をどのように利用することがよいのかは人間自身の判断に委ねられています。

 

YSYCでは、AIに代表される科学の力にただ追従、盲従するのではなく、自分たち自身の目で見てきた自然の摂理、倫理を疎かにすることなく、必要で最低限の医療の介入で治療を行うというポリシーを最善と信じ、これからも治療を行っていきたいと考えています。

 

2025年3月31日 院長 山下直樹